和歌山市の市街化にある農業体験農園です
2018年4月開園
和歌山市新中島58-1
全42区画(1区画20㎡)
お知らせ
2025年3月からの農園利用者を募集しています。メールでお問い合わせください。
農園情報
- 2024年7月
夏野菜の収穫が忙しい時期です。今年も猛暑になりそうです。熱中症に気を付けてください。農園は7月末で一旦終了し、9月から再開します。
- 2024年8月
野菜の残渣と米ぬかと微生物資材をすき込み、更地の状態です。
- 2024年9月
秋冬野菜の植付が始まりました。
- 2024年10月
サツマイモ掘りと石焼イモ
- 2024年11月
今年初めての玉ねぎ・スナップエンドウ・空豆の栽培開始です。
- 2024年12月
ダイズ収穫後きな粉餅で交流会
沿革
土に触れ、野菜を育て、新鮮な野菜を安心して食べることの喜びを感じてほしいと思い、身近にある農地を、皆さんと一緒に楽しく農作業し、「農」を通じて地域の交流の場として利用していただける農業体験農園を目指し、2018年に開園しました。
園主プロフィール
「太田ファーム」園主:太田政文
- 1957年農家の長男として生まれる。
- 農業とは別の工学の道に進み就職
- 兼業農家として、勤めながら農業は稲作のみ
- 農地が住宅に囲まれてくる現状を見て、農地をもっと有効に使えないか?
- 退職を期に、田の一部を畑にし、野菜栽培について学ぶ。(和歌山県農林大学校就農支援センターでの研修やJAわかやまの支援)
- 全国農業体験農園協会の会員になり、農業体験農園運営について学ぶ。
- 和歌山大学講義「食と農のこれからを考える」にパネラーとして出席(2021年1月)
- 趣味:エイサー太鼓
農業体験農園太田ファーム
青空のもと、農業体験農園で、「農」ある暮らしを楽しみませんか?
たくさんの野菜、たくさんの仲間、たくさんの笑顔が待っています。
農園の様子は、こちらをご覧ください。
農業体験農園の概要
・野菜づくりの講習会を行いますので、初めてでも安心です。
・野菜の種子や苗、農具や肥料など野菜づくりに必要なものは揃えていますので、手ぶらで大丈夫です。
・種まきから収穫までの全ての作業を体験し、大人も子供も楽しい時間を過ごしてください。
・収穫祭や料理教室など農園利用者の交流イベントも開催しています。
「太田ファーム」では、有機肥料を使った無農薬野菜を栽培しますので、安全・安心な健康野菜を味わってください。
作付
春の作付
トウモロコシ・枝豆・小松菜・カブ・レタス・トマト・ナス・ジャガイモ・キュウリ・ネギ・マクワウリ・インゲン・シソ・オクラ・クウシンサイ・モロヘイヤ・バジル・ツルムラサキ
秋の作付
ニンジン・大根・春菊・カブ・キャベツ・白菜・ブロッコリー・カリフラワー・レタス・ホウレンソウ・スイスチャード・ミズナ・玉ねぎ・ニンニク・ワケギ・スナップエンドウ・空豆
年間利用料
種、苗、肥料など、栽培に必要な費用が全て含まれていますので、植付から収穫して持ち帰っていただくまで他の費用は発生しません。
・一般区画
1区画20㎡:9月上旬~翌年7月末の利用(2024年より)
45,000円(税込49,300円)(2024年より)
・楽々小区画(月2回程度の来園で栽培できます。)
1区画7㎡:3月~翌年1月末の利用(2024年より)
17,000円(税込18,600円)(2024年より)
イベント情報
収穫祭や料理教室等、農園入園者の交流イベントを開催します。
「太田ファーム」
和歌山市の市街化にある農業体験農園です。